ペンション型修道院

f:id:harugoro:20171109202115j:plain区がやってる宿泊型の産後ケアを受けに、生後50日のモーと一緒にTクリニックに来た。慣れない育児しながら変なおじさんと生活するのにほとほと疲れてしまって、えいっと勢いをつけてやってきた。ぽかぽか陽気の中、バスに40分乗った。
 
着いて早々、早口の助産師さんと面談、基本情報を伝える。流れでお産のときの大変さを話していたら、必要な痛みだったのよ!それを乗り越えてこそ赤ちゃんとの絆も母性も強くなるんだから!と言われる。悔しくて、自分の気持ちやお腹の傷のことを一生懸命説明していたら、ぐっと泣きそうになって自分でびっくりした。私、傷ついてたのか!みたいな。
 
神聖な苦痛、乗り越える価値のある苦痛という古来の考え方があるのはわかる。私も今後、もしかするとそういう考えかたに救いを求めることがあるかもしれない。でもそれは、そうとでも思わなきゃ済んでしまったことを納得できないから。それだけ。それ以外の考え方を、事前に選択する自由がなかったからだ。
 
私のお産をざっくり言うとこうだ。
「促進剤でMAXになった陣痛を、飲まず食わずで10時間も耐えたあげくの緊急帝王切開(タテ方向)」
なぜ飲まず食わずだったかというと、促進剤始める前から赤ん坊の心拍が不安定になる瞬間があって、手術と自然分娩のダブルスタンバイでいくことになったから。手術の可能性がある以上は飲み食いできないそうで、点滴だけで長時間の陣痛を耐えるハメになった。結局、陣痛促進剤を徐々に増やしてMAXの量までいっても子どもが降りてこず、そんな中、再び心拍が弱ったので手術に踏み切った、ということらしい。
 
あのどうしようもない痛み、促進剤の単位が増えてすぐの絶望的な苦痛、終わりが見えないストレスは忘れられない。しかもそれって薬で人工的に苦しまされてるわけだ。
手術になったことで、苦痛に耐えた時間が一気にムダになり、醜い消えにくいタテ方向のキズができてしまった。悲しかった。あんなに長く苦しむ必要あったのか、自然分娩にこだわらずすぐ帝王切開で良かったんじゃないか、切るにしてもなぜ横方向にじゃなかったのか、など、いろいろモヤモヤの残るお産だったのだ。
 
助産師さんにこう言いたかった。
痛みとストレスで衰弱しきった身体で育児を始めなくちゃならないのは私ですよね。産後の体力温存のために、無駄な苦痛はなくしたかった。それなのに、事前に選ぶ権利がなかったから怒ってるんです。当事者の私の意向を無視して、なぜ苦痛の多い自然分娩を最後まで押しつけられたのか。痛みに耐えてこそ喜びが大きいみたいな根性論が大好きな人たち(あなたみたいな)が、育児を代わってくれるんですか?
 
でもやっぱりうまく言えなかった。
 
不満があるならこれからでも病院の人に話をして気持ちを聞いてもらったら、とか謎の提案をされたけど、いやいやいや済んだこと今さら言ってもどうにもならんよと思った。
わけもわからないまま、済んだことにされちゃったから悔しいんだよ。
子供は可愛いけど、お産はやり直したい。マジで。
 
それはそうと、ここの施設は素晴らしい。
理学療法士の女の子、アロママッサージの女の子、臨床心理士の先生。助産師さんたち、キッチンにいる調理師さん、掃除スタッフ。みんな人間的ですごくキビキビしてる。
何となくだけど、DVシェルターってこういう感じかも。いろんな年代の女たちだけで助け合って、子供を育てるコミューン。疲れて傷ついた女たちと、それをサポートするプロの女たちの集まり。一人ひとりにテレビやソファ、バストイレのあるゆったりとした個室が与えられ、プライバシーは完全に守られる。互いに交流してもしなくてもいい。食事は家庭的なキッチンで供され、医師もスタッフも入院患者もそこに来て食べる。
酒タバコ含む薬物、男、セックスは禁止(いや言われてないけど)。外出は許可がいる。病院ならではのそういう潔癖さや、人里離れた感じが、なんとなく修道院のイメージ。
 
モーを産んだ総合病院は、ここと比べてしまうと雑だったなー。あそこが公立学校の合宿所だとしたら、ここはペンション。ある個人の強いこだわりを感じる。陶器のカップで気軽にお茶を汲んで助産師さんが手渡してくれたり、新生児が雑魚寝状態だったり、そこに勝手に入って行って、よその子の脇で授乳や沐浴を自由にするとか。なんか家みたい。
 
ペンションぽいのは、インテリアが何とも言えず80年代初頭モダンて感じだからってのもある。そこもたまらない。でかい造花とか藤城さんの影絵とか、ローランサン、籐の家具、古めかしい感じのメルヘン画など。昔大好きだった衣笠のおばあちゃんの家を思いだした。
 
延泊して、明日にはシャバに帰る。
変なおじさんとの生活、さてどうやって楽しく平和にしていくか?
 

ひみつ基地

 

この夏、とても変わった人と結婚した。

 

彼は強烈なエネルギーとマイペースの持ち主で、人に気を使うということがまずない。

好きで結婚したはずなんだけど、彼とのベストな関わり方がいまだにさっぱりわからない。口論も多い。


しっくりこない関係の一方で、それでも挨拶や法事なんかの嫁業務はしっかり乗ってくる。私は気が弱い方で、いつもうんと緊張して全力を尽くすので、嫁としての評判は多分わるくないと思う。

しかしその一方で、気持ちはだんだん苦しくなっていて、そのへんの自分周りのことを後回しにしている感じがずっとしていた。

 

そんな日々に風を入れてくれたのが、今日一緒に飲みに行った同僚Rちゃん。

こんな会話のなかで。

 

私「別居の方が仲良くいられるのかな」

R「そういう人たち実際いるけど、楽しそうだよ。全然ありだよね」

 

私「もし別居とかりこんになってしまっても、不幸になったみたいに考えたくない。好きなミュージカルを見たりして、楽しく生きてたい」

R「それまで待たないで、今すぐ楽しいことやればいいんだよ。楽しそうにしてるharugoroを見たら、彼だって楽しいよ^^」

 

私「結婚して夫婦になったからには、こうしなきゃ!ああしなきゃ!って考えてしまう。なんか閉じ込められてるみたい」

R「閉じ込められてなんかないよー。子供もいないしなんでもできるよ^^」

 

私「学生時代に描いた油絵が今やひとつも残ってなくて、道具もどこかに行っちゃった。やってたことの痕跡が消えるって寂しい」

R「また描けばいいんだよ^^」

 

こうして書いてみるともっともなことばかりなんだけど、いろんな締めつけがすっと外れた。どうして、もう人生が終わったような、いろんなことに取り返しがつかないような気がしてたんだろう? 

 

「奥さん」は、自分の人間活動(©宇多田ヒカル)のうちの5%くらいでいい。

家事でもなんでも、嫌なことはやめていい。

理想の夫婦関係は一旦置いて、私もマイペースで生きようと思った。

 

彼女も美術系の出身ということで、二人でなんとなく会社の美術部を発足してみた。手始めは一緒にかっぱ橋に行って、二人の大好きな食品サンプルを手作りすること。

どこが美術なんだか笑


苺のミルフィーユを食べながら、Rちゃんのおすすめのドラマの話や、憧れの鎌倉の話もした。

 

今日のこの、ワクワクした気分を覚えておきたくて、ブログに書くことにした。一気に視界がひらけたような、今日の有楽町の夜風の感じ。

 

「harugoroは、真面目でピュアだね」なんて言ってくれたRちゃん、ありがとう。

自分の良いところなんて長年忘れてたけど、これからはどんどん思い出していこう。好きなもののことも。


このブログは、そのための秘密基地みたいにするつもり。

今どきブログ

フェイスブックは大嫌いだ。

ツイッターのスタンスは好きだけど、たくさん書きたい気分の時は困る。

インスタは…なんかムカつく。笑


だからって、ついにブログ。

いまどきブログ。まさかのブログ。

 

今までずっとローカルで日記的に記録をしてきて、誰ともつながりたくない自分に合ってると思ってたし、そういう意味では…すいません、今も人とつながりたいってほどじゃない。

でも何となく、誰かいるかもしれない場所で記録したくなった。

 

まだ怖いけど、こんなことを少しずつ書こうと思う。


・「変なおじさん」こと発達障害の夫ブーと、産まれたばかりの娘モーちゃんとの日々

・映画や本の感想

・世の中の法則っぽいことを発見した時

・怒った時、悲しい時

 

どれも、リアルではなかなかつきあってもらいにくい話題だからね。

このブログは、誰も知らない秘密の隠宅みたいにしたい。人里離れた静かなところにぽつんと建ってる隠れ家。

イメージは、ジャムを煮てる蒸気でみたされた、静かであたたかい部屋みたいな感じ。

 

だんだん、写真載せたりしたいな。